翻訳と辞書
Words near each other
・ プリョイセン
・ プリョス
・ プリラジ!
・ プリラバ
・ プリル
・ プリルラ
・ プリレプ
・ プリロカイン
・ プリロセック
・ プリローダ
プリローダ (ミール)
・ プリン
・ プリン (ポケモン)
・ プリン (化学)
・ プリン(作動)性神経
・ プリンアラモード
・ プリンイミダゾール環シクラーゼ
・ プリンキパトゥス
・ プリンキパートゥス
・ プリンキピア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プリローダ (ミール) : ミニ英和和英辞書
プリローダ (ミール)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

プリローダ (ミール) : ウィキペディア日本語版
プリローダ (ミール)[ちょうおん]

プリローダ()(TsM-I, 77KSI, 11F77I)はロシアミール宇宙ステーションの7番目のモジュールで、最後のモジュール。主目的はリモートセンシングを通じての地球資源に関する実験、リモートセンシング方法の開発と実証であった。制御システムはウクライナのによって開発された〔Krivonosov, Khartron: Computers for rocket guidance systems 〕。
== 設備 ==

プリローダはもともと展開式の太陽電池アレイを乗せる前提で設計されていた。しかし完成が遅れたことと、実際には太陽電池アレイの追加は他のモジュールですでに計画が立てられていたことから、太陽電池アレイは打上げ時のコンフィギュレーションには含まれなかった。太陽電池アレイがない代わりにミールまでの飛行の間に使うために、プリローダには2重冗長構成のバッテリー合計168個から電力供給を受けた。プリローダには与圧されていない観測機器区画と与圧された観測機器/ペイロード区画で構成されていた。非与圧部には推進システム機器やEVA用の手すり、科学機器が取り付けられており、与圧部は外部観測機器区画と内部居住・作業用空間の2つの部分に分かれていた。プリローダの実験装置は12ヶ国から提供された。これらの実験装置は受動・能動両方の観測方式を使ってマイクロ波、可視光、近赤外線、赤外線スペクトル領域をカバーした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プリローダ (ミール)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.